ホームページが新しくなりました。
皆さん、こんにちは。
生うどんつちやの土屋です。こうして店のブログを書くのも数年ぶりとなってしまったことを申し訳なく思っています。すみません。
この度、店のホームページが新しくなりました。なんでも自分でしようとする悪い癖でホームページも自作でこしらえていましたが、作って10年以上経ち、みんなスマホ、SNSが当たり前という状況になり、さすがに変えないとなぁと思っていました。それがやっと実現しました。作ってくれた方をここで紹介したいのですが、とても慎み深い人なのでやめてと言うと思うので、それはやめときます。(作ってくれた方ありがとうね!!)
この間、店は変わらず順調で多くのお客さんにご来店いただいております。ありがとうございます。
とはいえ、店だけじゃなくここ鹿屋も日本全体の状況も、この数年でいろいろと変化がありました。なんと言ってもコロナ禍ですね。店によっては大変だったと思います。うちもそれなりにいろいろとありましたが、なんとか乗り越えることができました。
あとは物価高でしょうか。二〇〇八年の開業から見ると、基本的にすべてが値上がりしているのは間違いないのですが、ここ一年くらいはこれまでにはなかった加速度で食材が値上がりしています。食材だけではなく人件費もどんどんあがっていて、それだけじゃなく人手不足でスタッフが確保できない状況が、どの業種でもつづいています。
そんな状況にあって生うどんつちやの営業スタイルも変化しています。具体的には、営業時間は十四時三〇分までで、定休日は火曜日と木曜日になっています。
営業スタイルだけではありません。かつて「ミニうどんちゃん」と呼ばれていた弊息子も小学三年生くらいから店を手伝うようになっていて、そんな「ミニうどんちゃん」もすっかりミニうどんとは呼べないくらいに大きくなりました。そんな弊息子もこの四月で中学生です。

弊息子についてはこんな記事も。
このように周りの環境も店の状況もぼくの人生も変化してきました。
もう開業して一七年です。かつては多くの飲食店が次々とできていましたが、最近は個人の新しい店はほとんどできていないように感じます。もっと言えば閉店する店が目立つようになりました。跡継ぎではなくゼロから店を始めてぼくより長く商売をしている店はここ鹿屋でなくなりつつあります。
ぼくの店も気づいたらそんな立ち位置にいます。もしニーズがあるようなら、このブログでは人に教えることや開業したい人に何かしらのアドバイスができたらと思ったりもしています。(どうなるかはわかりませんが。)
とりあえず、ホームページができつつあるので、ときどき覗いてみてください。せっかくなら楽しい場所にしたいと思っています。
では。また。